地平線まで行ってくる。

記録あるいは忘備録。時には検討事項。

Raspberry Pi 3B+ でSSD起動にしちゃう。

RaspebbryPiには、Rasberianを入れて使っている。ディスプレイやキーボード・マウスは緊急時以外つながない。

 

ラズパイは、ストレージとしてSDカードが標準だ。SDカードは繰り返しの読み書きの回数の限界が低い。使い方もハードになってきて、SDカードがいつ限界を迎えるのが気になっていた。SSD(120GB)が余っていたので、SDカードを使わずUSB接続のSSDによる運用に挑戦した。

 

使っているSDカードの内容をまるっとSSDにコピーしちゃえば良い。ところが、一発で成功には至らなかった。SD Card Copierで複製。bootしたらrebootを2度繰り返し沈黙。確かではないが、NOOBSを使ってRasberianをインストールしていたのが原因と推定。SSDでNOOBSを活用する予定はないので、現環境コピーで引き継ぐのはすっぱり諦めた。まっさらから出直しだ。ラズパイは気軽に挑戦できるのがよいのだ。

 

Rasberianの最新のimgファイルから始めることにした。直接ダウンロードするとダウンロード速度が出ないので、初めてTorrentを使用した。
 
今回も試行錯誤する羽目になった。 

 

  1. imgファイルを直接、SSDに書き込み。Win32DiskImagerで失敗。Linuxからやれば成功するのかな。
  2. SDカードにimgイメージを書き込んで、SD Card CopierでSSDに書き込み。書き込み自体は成功。しかし、bootさせてもUSB-SSDを読みにいっているようだが起動しない。
  3. 通常通りSDカードにimgイメージを書き込んでラズパイを立ち上げて動作確認。その勢いてOSのupdateも実施。そのSDカードのイメージをSSDに書き込み。成功。

 

USB-SSDの相性かどうかは不明。

 

SDカードの寿命問題を気にせずに使え快適。USB2.0接続による速度限界も比較がSDカードだから問題なし。

不安なのは電源容量かな。

 

参考サイト:

uepon.hatenadiary.com

体重計を探す。

 在宅続きの後の連休。運動をするようには努めているが、気になるのは体重。使っているのは色違い。足の指で電源オンすれば、自動で電源が入らなくとも不便はない。むしろ、勝手に入るより良い。

 

体組成は面倒なので使わない・・・。

 

オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン ホワイト HBF-214-W

オムロン 体重・体組成計 カラダスキャン ホワイト HBF-214-W

  • 発売日: 2011/09/06
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

手塚治虫のマンガの描き方 Kindle版

漫画の神様にはなれないけれども。漫画の神様に許される気分になれる。

 

漫画を描くという視点ではなく、幼児の絵でもいろんなエッセンスが詰まっているんだな・・・などと、読む(見る)視点も増える。

 

趣味の読書は、速読ではなくゆっくり文字を読む。最近は、それが楽しい。

 

Kindle版なら無料。

 

手塚治虫のマンガの描き方

手塚治虫のマンガの描き方

 

 

車載ホルダー・クリップ固定

スマホ用車載ホルダーもこれならレコーダー代わりになるか?

値段も手頃。スタンドは要らないけど、机の端にも挟めそうなのはいい感じ。

 

 

Windowsサンドボックスで Folding@homeを動かす。 #2

windowsのsandboxで動くようになったFolding@home。自分のユーザー名、チーム名でさくっと動かしたい。ということで、パスキーを設定ファイルに追加して引数で指定。

 

Powershell.exe -ExecutionPolicy Bypass -File .\install_folding_sandbox_on_host.ps1 -username <your username> -team <your team> -passkey <your pass key>

 

引数がメンドイのでバッチファイルを準備 

PowerShellを管理者権限で起動して、実行。

 

スクリプトはこちら、

github.com

 

 

bwgift.hatenadiary.jp

 

Windowsサンドボックスで Folding@homeを動かす。

Folding@homeWindowsサンドボックス上で動作させる。セキュリティ的にも気になる。放置しているだけに意図しないことが起きたら・・・。

 

で、この記事を見かけたので早速試してみる。

 

japan.zdnet.com

 

まずは、ここのサイトを見ながら有効化。

answers.microsoft.com

 

その後、ここからPowerShellスクリプトを持ってきて、適当なフォルダに収納。

github.com

 

管理者権限でPowerShellを立ち上げて、スクリプトを動かす。

Powershell.exe -ExecutionPolicy Bypass -File .\install_folding_sandbox_on_host.ps1

以上でおしまい。

ユーザやチームは、仮想環境内で変更してもいいし、スクリプト内にも記述できる。

 

当分はこれで動かします。

 

環境汚さず動かせるのはいい試み。

Windows Homeでも動かせるのかな・・・。

 

ワードクラウドでツイッターを眺める。

#StayHome でひこきもっていると、ついついツイッターを眺めてしまう・・・。で、ワードクラウドでトレンドを見ることにした。短時間で「なんとなく分かる日本のトレンド」です。

 

流石に数万ツイートのパワーワードが出ると、ラズパイが悲鳴を上げるのが悲しいところ。

 

トレンドと言っても、ツイッターのヘルプ見ても算出の根拠はズバリはない。割と短い時間でのキーワード増加を拾っているっぽい。

 

bwgift.hatenadiary.com

 

help.twitter.com

在宅勤務のマグカップ

会社のデスクだと大きめのタンブラーを置きっぱなしにしている。在宅だと普通のマグカップしかない。珈琲入れてから仕事を始め、さぁ、一息ついて飲もうとすると冷めている。そんな毎日。

 

自宅用だと、口が広くて洗いやすく。珈琲なら1杯分ドリップ出来るようがいい。もちろん、蓋付き。

 

 

で、やっぱり一杯分の珈琲はこれで淹れるのが美味しい。

 

bwgift.hatenadiary.jp

 

ソーイングセット

小学校の家庭科って実は大事だったんだと気がついた。

これでマスク縫えるんだ・・・。 

 

 

WSLでUbuntuを動かす。

Windowslinuxが動くWSL。一度ちゃんと動かしておかねばと思いインストールしてみた。

 

イマイチだなと思うのは、Cドライブにしかインストールできないこと。

 

まずは、インストール。早速、動かないトラブル発生。以下のサイトを参考に、「システムの機能」の設定から「Windows Subsystem for Linux」の無効・有効で乗り切る。

www.petitmonte.com

 

その後、StoreからUbuntuをインストール。完了。

日本語の設定が分からなかったので、以下のサイトを見ながら設定した。

qiita.com

 

手元にlinux環境があると、安心する。windowsそのものに影響がないのかという不安は・・・まだある。ぼちぼち使っていこうっと。