地平線まで行ってくる。

記録あるいは忘備録。時には検討事項。

スマホ・タブレットの画面をホテルのTVへ・・・

 ホテルのTVもHDMI対応が増えてきた。

 契約した動画配信サイトにもあるような映画を視聴するのにホテルのVODに課金なんてしないだろう。というわけでケーブルを探した。タブレットや本体に適合する・しないもあるし、充電しながら見たい場合は充電ありタイプもあり。

 

 ホテルのネットワークはだいたいが重い。予めダウンロードしておいたものを見ることが多い。もしくは、一旦ダウンロードしてから見るとか。

 

ELECOM MHL3.0変換アダプタ ブラック MPA-MHL3AD01BK

ELECOM MHL3.0変換アダプタ ブラック MPA-MHL3AD01BK

 
ELECOM MHL変換ケーブル 1m ブラック MPA-MHLHD10BK

ELECOM MHL変換ケーブル 1m ブラック MPA-MHLHD10BK

 

 

MicroUSB から USB TypeC の変換アダプタ

  MicroUSBの充電ケーブルって結構余ってるし、イザというときに忍ばせておく。そのうちTypeCだらけになるのかもしれないけど、それまでの繋ぎ。

 

 

ちょっと炊きご飯

ご飯を1合とか炊きたい。

電子レンジでお手軽なものは無洗米と使えば便利なのだが、意外と時間がかかる。水の浸す時間に蒸らしの時間。水につけるのは朝やって冷蔵庫に入れておけばいいけれども、予定が変わると残念なことに。試行錯誤は必要だけど悪くない。

カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き

カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き

 

 

 あとは、お金の力で解決するか・・・

コイズミ 小型炊飯器 ライスクッカーミニ ホワイト (0.5~1.5合) KSC-1511/W
 

 

まとめて炊いて冷凍も王道。

ラップしてアルミバットに並べれて冷凍すればOK。暖かいまま入れちゃって冷凍庫の温度が上がらないように保冷剤とかで粗熱取りして入れちゃうとかもあり。冷凍庫に他に何もないときは、ラップにつつんで即いれちゃってたりもした。きっと冷蔵庫に負荷大きかっただろうなぁ・・・。

 

 最後の手段はこれで・・・。

 

スマホ用サーモグラフィ

 機械のトラブルでは局所的に発熱したりしている状況を調べたりすることもしばしば。かと言って本格的なサーモグラフィまでは要らない。

 可視光のカメラから輪郭抽出して温度分布を表示するため分かり安い。

 趣味で持つにはお高い気もするが、十分な機能・・・。

 

 AndroidはOTG対応じゃないと駄目っぽいので事前に注意。

 

 

 

 

 

朝に最適なコーヒードリッパー

 朝忙しいけど美味しいコーヒーは飲みたい。

 後始末も簡単に・・・と思うと、コーヒーメーカって意外と面倒。

 電気ポットも優秀なのであっという間にお湯も沸いちゃう。

 

 こいつは、ドリッパーの上にお湯貯めが付いただけのもの。コンパクトだし、洗うのも簡単。場所も取らないのも助かる。

 

OXO コーヒードリッパー オートドリップ コーヒーメーカー 11180100
 

 

エアコンのリモコンが壊れた!

 エアコンのリモコン壊れた・・・。

 ちょっと分かりにくいけど、問題なく使えます。

 初期設定の番号はメモって本体の裏に書いておくとよい。 

 

 

 

Google AIYビジョンキット

 ラズパイと画像処理を勉強するのにいいなぁ・・・と思いつつ。

 USBカメラがあればいいだけなのかもしれないけれども・・・。こういうキットは魅力的・・・。

 

Google AIYビジョンキット

Google AIYビジョンキット

 

 

 

github.com

USBメモリーはまだまだ必要・・・。

 Windowsの回復用とか、ちょっと大きいファイルサイズのデータ引き渡しにも、まだUSBメモリーの需要あり。物理的にネットワークから切り離したいデータとかも入れている。PCに一つさしっぱなしにしておいて、いつでも使えるようにはしている。

 クラウドへの保存で出番はかなり減ったけれどもないと不便。

 

 信頼性はどうなんだろう。結局、二重化とか分散するしかないのだろうなぁ。

 

  

お次は日焼け止め

 本格的に外出しないけれ通勤くらいならばと、おじさんでもつけやすいと思う日焼け止め。

 

ニベアサン プロテクトウォータージェル SPF50/PA+++ ポンプ 140g

ニベアサン プロテクトウォータージェル SPF50/PA+++ ポンプ 140g

 

 

アルカリ乾電池

 最近、乾電池を使うのは少なくなった。エネループみたいな充電式も使っていたけれども、それなりに交換頻度がないとうま味はないし劣化はする。

 というわけで、非常時の備蓄もかねて・・・アルカリ乾電池。