地平線まで行ってくる。

記録あるいは忘備録。時には検討事項。

2021-01-01から1年間の記事一覧

資さんうどんであったまる。

寒くなるとあったかいうどんや鍋が欲しくなる。在宅だと、お昼はお手軽な丼ものやカレーもどうせ欲しくなる。そうだ、資さんうどん、がある。通販始まってありがとう~ということで、時々頼んでしまう。九州は北九州地域のソールフードだ。お取り寄せとなる…

カルビー じゃがりこ Lサイズ

いつからだろう。 Amazonのおススメに、じゃがりこが居座るようになったのは。 今まで一度も注文したことないのに。 じゃがりこ枠ってのがあるのかもしれない。 ぽっちっとな。 カルビー じゃがりこ Lサイズ じゃがバター 70g×12個 じゃがりこ Amazon カルビ…

hoco M70 カナルイヤホン

いつも使っているノイズキャンセリング付きカナル型イヤホンが断線で片耳しか聞こえなくなった。とりあえず、しばらくの間使えるものをと安めのものを購入。見た目は思った以上に安っぽい。カーボン調じゃなくても全然いいんだけど・・・。 600円くらいのイ…

Mi Band 6購入

Mi Band 4からの買い替え。血中濃度も測定できるようになったりと機能面からの充実もあるけれども、一番の恩恵は画面が大きくなって見やすくなったこと。フォントも日本語 が読みやすくなった。リーズナブル価格なので、見やすさ向上だけで満足度高い。 バン…

Metabaseを使ってみる。

データの分析ツールを探していた。分析したものを再利用したり、他人と共有したりしたいからだ。気になるところを追加で可視化したりしつつ、ダッシュボード化しておけば、情報の共有化も簡単だ。 導入が簡単なMetabaseがいいかも・・・と思って挑戦。 www.m…

トンボ 油性ボールペン

在宅ワークや、そもそもの紙撤廃の動き。それでも、やっぱり手書きメモやアイデア整理は手帳やノートを使う。PC上でもメモは沢山残しているから、総量は確実に減っている。が、やっぱり、文房具は楽しいし、馴染むものはいつも探している。 トンボの油性ボー…

ゲルクッション

椅子のクッションがへたってきた。在宅で長時間座ると辛くなってくる。そこで、ゲルクッションを試してみた。ところが、これがいろんなところから出ている。選ぶのめんどいので、そこそこの値段のものを選んでみた。 へたった椅子の上に重ねて使って結構快適…

pandas-profilingの日本語化

いろんなデータをまずは中身を見てみるのに便利だなーと思っていたpandas-profiling。matplotlib/seabornで描画させている部分の日本語が豆腐になるという問題があって先延ばしにしていた。 github.com 検索すると色んな解決策があるけれども、仕様が変わっ…

在宅でのデスク明かり

おおよそ不満はない。めっちゃ明るくはない。が、メモとったり資料参照するには十分な明るさ。仕事終わって動画見るときには明かりを暗めに。室内の照明を背中にして作業する配置だったので、手元が明るくなるのは大変ありがたい。 明かりを小さめにすると、…

FireHDタブレット

いいタブレットが出たら買い替えようとズルズル使っている最近。Amazon Fire HDがいい感じかも。ゲームをばりばりするわけでもないので、スペック的には悪くなさそう。RAM 4GBなHD Plusがよさそう。値段的にはエッセンシャルセットでもいいけれども・・・。…

おうちのハブの見直し

今時、100Mbpsの古いハブを使っていた。シビアなゲームをするわけでもなく、ストリーミングで映画や動画を楽しむ程度。あとは同じハブにぶら下がっているラズパイが定期的にデータ収集をするくらいだから不便はなかった。とは言え、PCやラブパイとファイル転…

雑誌:Interface(インターフェース) 2021年 6 月号

今時、大抵の入門編はWebで勉強できる。と、いいながら、本屋で見かけると買ってしまうのだ。というわけ、Python文法を特集したInterfaceを購入。紙のメディアの見やすさもあるけれども、休憩時間になんとなく眺めるのにタブレットよりも気分転換にもなる。 …

USBメモリ。OSインストール・回復ディスクとして。

Windowsの回復用だったりOSインストール用だったり、手元にないと、何かと困るUSBメモリ。昔ほどハードに使わないけれども、遅いのは辛い。そこで、速度と値段のバランス?で、良さそうなKIOXIAのメモリを見つけた。シンプルというか、味もそっけもないデザ…

Amazonギフト券 チャージタイプって・・・。

定期入金が月100円からできる。最低金額が手頃なので、クレジットカードのチェックに使える。使った実績にもなる。また、月の本代のリミットにも使える・・・。 Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加) メディア: Ecard Gift Certificate …

人をダメにするベッド

話題になった「人をダメにするベッド」。 ベッドの周りに色々とものをおけるのは、便利。 確かにダメにするかもしれないけれども、2段ベッドの下に入り込むよりは開放感ある。部屋を効率よく使うって視点でも良い。 在宅勤務も、ここだけは完全プライベート…

レトロTV風スマホホルダー?

おもしろグッズの類だけれども、画面拡大機能?付きのスマホホルダー。懐かしのブラウン管風TVのような箱に入れるのだ。 ebay.us Youtubeのレビュー見ていると、紙工作っぽい出来。 www.youtube.com 実用には耐えられないだろうけど、これでTV会議なんてやっ…

お手頃パソコンを選べとな。

パソコンを選んで欲しいと友人。 Web見たり、Youtube見たり、アマプラなんかでストリーミングで映画を見れればいいらしい。3Dゲームはしなくから、それくらいができれば良いと。 それに、仕事用よりスペック低いとストレス溜まるだろう。 MacのM1搭載マシン…

タフネス・スマホと車載スマホホルダー

OPPOとかMIの影に隠れて、UMIDIGIもタフネス路線で面白いスマホ出している。eBayでは見ている時点で2万以下。 www.ebay.com 国内ならこちらか。それでもそんなに高くないぞ。 UMIDIGI BISON 【防塵&防水(IP68/IP69K)・耐衝撃】タフネススマートフォン【…

漫画:銀河戦国群雄伝ライ

キンドル版が安くなってたので、「銀河戦国群雄伝ライ」一気読み。これで、3度目くらいだろうか。懐かしてもあるけれども、完結していて、ボリューム感もあるので満足度高し。 立身出世ものの少年漫画。読み終わって爽快感というよりちょっぴり寂しさを感じ…

PC用Bluetooth USBアダプタ

デスクトップパソコンにBluetoothキーボードやマウス、スピーカなどなど、Bluetooth(BT)対応のデバイスを繋ぎたい。いつの間にか身の回りにBT対応のデバイスが増えてきたのも一因だ。 そこでさっそく選ぶ。BT4でもBT5でも安いものなら1000円程度。が、思った…

刀型鉛筆

えっと・・・。 こういう変なものが増えるのは嬉しいのだが、鬼滅ってなんでもありな状況すごいなぁ。 サンスター文具 鬼滅の刃 鉛筆 日輪刀型鉛筆&キャップセット S5092078 発売日: 2021/04/29 メディア: オフィス用品

在宅、デスクの明かり

デスクの証明が難しい。モニターに光が入るのはやはり見にくいし・・・。安めのLED照明をデスクに貼り付けようとも考えたが、安すぎるのも結構怖い。電気製品は火災の原因にもなるので、ある程度は慎重に考えたい。 というわけで、妥協点はモニターライトか…

本「からあげ先生のとにかく楽しいai自作教室」

Colaboratoryで挑戦しつつ、合間のコラムも読みながらプログラムを動かせるpythonとAIの入門本。 AIで「遊ぶ」ための本。もっと、内容薄いのかな・・・とちょっぴり不安を感じていた。ブログの単なるまとめ本だと面白くない。そんなこともなく、しっかり、そ…

自然言語解析。Janomeで巨大辞書を使う。

日本語解析のときに欠かせないpythonの道具、Janome。たまに、巨大辞書を使いたくなる時がある。そこで、検索しながら調べてみたけれども、ビルドしなおすのが現実的だった。環境のことも考えなくてすむので、colaboratoryで挑戦。 たぶん、出来た気が。 git…

骨伝導イヤホン、車での移動にピッタリかも。

車で移動。そんな時、骨伝導イヤホンが割と良い。耳をふさぐわけでもないので、外から音は聞こえる。カーオーディオだと大きな音にしがちだし、ナビも普通に聞こえる。 耳を塞ぐわけではないが、条例違反になる地域もあるかもしれないので注意。 bwgift.hate…

レシートプリンターでメモメモ

がっつりプリンターを使うことは最近少ない。プリントアウトして赤ペン入れるなんて作業はすっかりなくなった。ディスプレイさえ大きければ苦にならなくなったし、赤ペン入れても、結局は入力しなければならない。 メモと思考整理のためにノートに書き留めた…

在宅勤務で腰に負担?

実際、車で通勤だったら、さほど座っている時間は変わらないんじゃないかと思う、在宅勤務。ひと目を気にせず、背伸びしたり、音楽聞いたり、ウロウロしながら考え事したりできるのは在宅勤務のいいところ。 その上、クッションも自由に選べる、ということで…

文書を俯瞰 #6

自然言語解析。科研費データから説明文を形態素解析を実施して、俯瞰データをプロット。ドットと密度をカーネル密度マップで描画。なんか、それらしくなった。 ・ついでにそれぞれの年の重心位置もプロット。 ・科研費の番号は適当に間引いて表示。 ・インタ…

文書を俯瞰 #5

自然言語解析。あとはグラフを書く。 そんなに悩むことなく。seabornを使ってカーネル密度マップを書いてみる。 fig = plt.figure(figsize=(10, 10)) sns.kdeplot(x=data[x], y=data[y], fill=True, cmap='CMRmap', thresh=0, levels=100, bw_method=0.1 ) s…

文書を俯瞰 #4

自然言語処理。とりあえず、ベクトル化まで終わったので、作図。 ベクトルの可視化に着手。調べると、pca, t-sna, umapあと、少し経路が違うけれどもmdsも入れていいのかな。 cpp-learning.com mdsは、きれいな特許マップを見せてくれるValuenex社が採用して…