古いスマホをWifi運用で音楽再生に使っている。だか、メンドイのは、キャリアのプリインストールの数々。すぐにアカウントがどうとか、通知を出す。
プリインストールされているDocomoアプリの削除、となる。
ちまちまと、adbコマンドをたたいてもいいのだが、数があるのでリストアップ面倒だとおもっていたら・・・あるではないか。ありがとうございます。
windows11+androidで作業。
まずは、adbコマンドをインストール。いろいろと開発をするわけではないので、ダウンロードして分かりやすいフォルダに解凍。
その次に、(windowsなので)batファイル形式のものをダウンロード。コピペでメモ帳に張り付けて保存し拡張子をbatに変更してもいいし、「raw」ボタンで右クリックしてリンク先を保存してもいい。このためだけにpath設定はしたくないので、先ほど展開したadb.exeと同じフォルダに入れる。
もちろん、自己責任念だから、バッチファイルの中身を確認して問題ないかチェック。結構な数。ありすぎる。
次にスマホの設定。開発者オプションとUSBデバックモードを有効に。
準備はできた。USBでPCとスマホを接続して、コマンドプロンプトを起動。だが、adb.exeのディレクトリに移動して、コマンド叩いても認識してないようだ。
webbibouroku.com
windowsから見るとandroidと接続はできる。しばし、悩んで、androidのUSB接続を「ファイル転送」(MTP)に切り替えたらデバッグモードで接続した。このあたりはよくわからない。
これで、先ほどのバッチファイルをコマンドプロンプトから起動。uninstallを選ぶとぞくぞくとuninstallを始める。ファクトリーリセットとか、何かの拍子に復活することはあるだろう。しかし、当分は無用な通知や設定要求に悩むことがなくなる。
忘れないようにメモメモ。