Dropboxの様にファイルをサーバーに保管できるOwnCloudを使っていたが、バージョンアップで失敗ばかり。スキルが追いついてないのが原因なのだろうが、さくらのレンタルサーバではちょっとした工夫が必要なのが足を引っ張っている。
複雑な使い方もしてないので新規で NextCloud *1をインストールすることとした。セットアップスクリプトを入れて、ブラウザからアクセス。各種設定事項を入れると終わり・・・。あっけなさすぎ。ただし、ログをみるとowncloudインストール時にphpのライブラリの設定変更の残骸が悪さをしているようだったので、ざっくり削除。あまりにも簡単すぎる。
ファイルも強制的にコピーして終わり。
アプリも充実しているし、バックアップや身内のデータやり取りに使っているだけなので問題なし。
ただ、さくらから高速バージョンのサーバに新規に乗り換えたら?なんてメールが来たので、どうしたものか悩みつつ。新規契約しなくても申請したら1ヶ月くらいサーバー移行期間設ける様な移住方法もあったらよいのになぁ。