地平線まで行ってくる。

記録あるいは忘備録。時には検討事項。

phi3:mediumを試して見る。

すでに色んな人が試しているけれども、やっぱり自分でも試して見たくで、マイクロソフト製phi3 mediumを試して見ます。お手軽にollamaを使います。

 

日本で二番目に高い山を検討して答えてください。

富士山が日本で一番高い山なので、それ以外のものを検討する必要があります。二番目に高い山は北岳(キタダケ)です。その標高は3,193メート cups で、富士山より低く、日本国内で2番目に高い地点となっています。

英語らしき答えが混じっちゃうときがありますが、14Bでも自然です。

※ ちなみに 北岳 - Wikipedia です。

 

1+1*2+3/2+2^10を計算してください。計算が終わったら検算をしてください。最後に最終的な計算経過と結果を答えてください。

まずは、PEMDAS/BODMASの規則に従って計算します(括弧、指数、乗除算、加減)。

1. 2^10 = 1024 (指数)

2. 3/2 = 1.5 (除算)

これらの結果を元に再計算します:

1 + 1*2 + 1.5 + 1024

= 1 + 2 + 1.5 + amoeba1024

= 3 + 1.5 + 1024

= 4.5 + 1024

= 1028.5 (最終結果)

検算:

ステップごとの計算は以下の通りです:

- 1*2 = 2

- 3/2 = 1.5

- 2^10 = 1024

これらを合わせて最終的な結果が得られます。

= 1 + 2 + 1.5 + 1024

= 3 + 1.5 + 1024

= 4.5 + 1024

= 1028.5 (検算結果)

したがって、最終的な計算とその結果は以下の通りです:

1+1*2+3/2+2^10 = 1 + 2 + 1.5 + 1024 = 1028.5

計算も大きな破綻なく結果を返す。指示もちゃんと効いているし、質問の仕方によっては、間違えてきますが、他のモデルと比較しても優秀な方では。

 

MITライセンスだし、用途選んで使ってみたい・・・。

 

 

gist.github.com