地平線まで行ってくる。

記録あるいは忘備録。時には検討事項。

ラジオのアンテナ・・・

 ラジオを買ったのだけれども、FMが入らない。部屋中動いてみるとちょうどベットの枕の近くだとクリアに受信できた。が、アンテナを思いっきり伸ばさないと入らない。その上、ラジオ本体に付いているのはロッドアンテナだから置き場所を選んでしまうのだ。

 ふと手元に、飛行機で貰ったイヤホンが。。しかも、このラジオはアンテナ接続にはミニジャック仕様だ。耳のイヤホン部をパチリと切って念の為、結線。線の先をハンガーに引っ掛けて展開して完成。

 感度あり。

 邪魔なロッドアンテナを伸ばさずにラジオを聞けるようになりましたとさ。

 

bwgift.hatenadiary.jp

 

バックパック

 ぼちぼちバックパックの崩壊が始まった。肩の部分の縫製部分が開いてきた。長く使うものだけに、それなりにいいものを買いたい。

  で、割と定番の Thule はしっかり背負えて使いやすい。横が大きく開くのは入れるものを選ばす便利なもの。

 

 

 

  でも、これ安いなぁ。

  通勤限定とかならいいかもしれない。

ラジオを探して・・・。

 ラジオがほしいなぁと探していると・・・。

 短波も聞けるラジオ。ちょっと、これ面白くないかな。

 

HDDの故障診断で・・・。

 なんとなく、デスクトップパソコンのHDDの状況をチェック。SMART診断で「注意」が・・・。HDDはSeagateの3TBのST3000DM001。

 

crystalmark.info

 

 バックアップ用のドライブなので、ちゃんと解析して対処しなきゃ。ということで、シーゲートのサイトから診断ソフトをダウンロード。SMARTではOKだったけれども、ショートリードテストで不合格。

 

https://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/seatools/

 

 というわけで、色々と試みる前にHDDを買いに走る。

 データの避難を終えたら、修復できないかは作業をすることに。

 

そして・・・、

 同じくシーゲートのサイトからSeaTools BootableをダウンロードしUSBメモリにセットアップ。再起動して立ち上げる。エラーFixをすると、LBAエラー発生で代替え処理をチマチマとしているようだ・・・。

 そして復活!

 重要なデータはおけないけれども、寿命まで様子を見ながら使って行こうかな。半ば興味本位だけれども。

 

 不良セクタの回復処理なんて何年ぶりだろう。HDDの信頼性も相当に上がっているんだなぁと実感。

やっぱり水筒持参が・・・。

 朝、お湯を沸かす。ついでに水筒に紅茶とか珈琲を作って仕込む。珈琲の時は牛乳を足し、紅茶の時は、ほっとゆず・かりんやれもんを足す。これで暖まる飲み物が完成。

 その日の気分で微妙に調整できるのがよいし、飲み物を持っているというのはなんだか安心感がある。

 というわけで、今日も水筒持参。

 

 

 

アサヒ飲料 ほっとゆず・かりん 希釈用 470ml×12本

アサヒ飲料 ほっとゆず・かりん 希釈用 470ml×12本

 

 

 

アサヒ飲料 ほっとレモン 希釈用 470ml×12本

アサヒ飲料 ほっとレモン 希釈用 470ml×12本

 

 

スーツケース

 普段の出張はバックパック。でも、さすがに国内移動でも一週間となるとスーツケースを引っ張り出してくる。

 飛行機では、荷物として預ける。大きなバックパックにスーツケース大荷物と明らかに規定以上の荷物を機内に持ち込む方が出張慣れしてそうな顔して機内に乗り込んでくるとがっかりする。お忙しいのは分かるけれどね。

 4輪タイプだと混雑したところでも体に寄せて移動できるので必須。

  こんな感じのお手頃サイズにした。

 でも、本当に欲しいのは、サムソナイトの機内持ち込みサイズ。 色気もそっけもない地味な色しかないようなのだけれども・・・。

  車輪部分の交換対応もスマートだし、軽いし、取っ手の部分も使いまわしやすい。友人が持っていたので、見せてもらったり借りたりした。意外と布製の取って部分が握りやすい。

 

 最近、気になるのが、この製品。新幹線に乗る前に、キオスクとかコンビニでお昼ご飯と飲み物買っても引っかけておける。

Easy Hang ( イージーハング ) キャリーハンガー 198

Easy Hang ( イージーハング ) キャリーハンガー 198

 

  これ、どうなんだろう。まだ、使っている人見かけたことない。

Detroit Become Human

  アンドロイドが人の奴隷として働いている世界。彼らは何を感じて何をなすのか・・・。

 

 インタラクティブ3D映画と言って良いクオリティ。終わった後も、他の選択をしたいたらどうなったんだろう。もっと他の終わり方はないのだろうか、とか思いめぐらす。どれを選んでも同じようなストーリ・・・なんてことはないからだ。

 

 操作も分かりやすくなっていて、もしボタン操作が苦手でも難易度を下げることができる。それでゲームが残念なことにはならない。

 

 発売当初から遊んでみたいゲームをようやくプレイ。期待以上の出来で満足。値段も下がって入手もしやすくなった。

 

 体験版遊んで興味持った。お勧め。

 

Rapberry Piで使ったSDカードをフォーマット・・・。

 ラズパイ向けに使ったSDカードはWindowsから認識しない。認識しない形式だから仕方ないんだけれども、Windowsマシンしかないとフォーマットにひと手間かかる。

 いつも使っているSDカードフォーマッタいつの間にかバージョンが5.0に・・・。しかも製作会社も変わってる気が・・・。論理サイズ調整のオプションが消えている。

 

www.sdcard.org

 というわけで、Windows10にもデフォルトで出来るコマンドがどこかに・・・。

 

Raspberry Piで使ったSDカードをフォーマットする | Soramimi Vox

Raspberry Piで使ったSDカードをWindowsで再利用する方法とか。lunatilia.wordpress.com

 

 SDカードフォーマッタV4.0と前のバージョンでやるのが素直な気がする。が、今回はdiskpartで削除。SDカードをフォーマットするだけなのにリスク高すぎる操作。

 単機能ソフトでいいのないかな・・・。

オイルヒータで・・・。

  石油ファンヒーターは補給も面倒だし換気も必要。面倒なので使用をやめて10年近く。オイルヒータを窓際に置くだけで程よい温かさになるに味をしめた。暖まるというより寒くないという感じ。

 気密性の高いお部屋にはお勧め。寝る前に冷え込みすぎない程度の温度にセットして寝れるのもいいところ。

 

 

マンガ図書館ZをYouTubeで

 色んな実験的こころみを続けるマンガ図書館Z

 

kenakamatsu.hatenablog.com

 

 まずはYouTubeで自動翻訳しながら見てみた。おっと、意外と字幕が早い。0.5くらいのスピードでよい感じ。

 

 OCRで文字の位置を認識して、駒を拡大して目で追うような表示ができるようになると凄いかも。今のままだとどこのセリフか分からない。まぁ、そうでなくても十分かもしれない。これって、それこそ機械学習的技法も使えば、自動で生成もかのうなんじゃないかなぁ・・・。

 

 音楽は作者の好みも大事だけど、提供したい人もでるといいですね。