地平線まで行ってくる。

記録あるいは忘備録。時には検討事項。

2023-01-01から1年間の記事一覧

BabyAGIで少子化対策を・・・。

自立エージェントのBabyAGIをお試し。コストの都合上、GPT-3.5-Turboで進めます。 note.com いつも、拝見しています。 ※Googleさんに翻訳してもらっています。 *****目的***** 日本の少子化問題を解決するための政策を提案してください。 初期タスク: タスク…

dolly-japanese-gpt-1bを試してみる。

rinna社の「japanese-gpt-1b」を、日本語データセット「databricks-dolly-15k-ja」を使用して学習させたDolly-Japanese-GPT-1Bモデルを試してみる。今はすっかりGPT-3が話題ですが、GPT-2相当のモデルでどこまでできるのだろうとcolaboratoryで動作させてみ…

ChatGPTとGPT4、Claude-instant、Claude、Sageでアムロとシャアに会話させてみた。

OpenAIのChatGPTばかり話題になるが、他の会社も頑張っている。Poeサービスを使って、3つのモデルでアムロとシャアに降臨して頂き会話をしていただいた。 プロンプトを作成し、以下のセリフからの続きを生成してもらった。参考にさせていただいたサイトは文…

ChatGPTと音声で会話する。

色々と纏めさせたり、コード書くのを手伝ったもらったりと、大変便利なOpenAIのGPT。気軽なお遊びはやっぱり、音声でのキャラクター会話だろうとおもって試してみた。 こちらでいい記事を発見! zenn.dev こちらのコードを元(fork)して手を加えてみた。 ・…

ColaboratoryでCerebras-GPTをとりあえず動かしてみる

毎日何かしらトピックが尽きないし大規模言語モデル。今度は、Cerebras-GPTが発表された。ColaboratoryでCerebras-GPT-1.3Bを動かしてみた。無料版だとRAMがギリギリだったが、動かせた。 Generative AI is a very powerful tool for the creation of new AI…

ChatGPTで降臨。跡部景吾様

引き続き、ChatGPTの醍醐味であるプロンプトに挑戦した。 挑戦したキャラクターは、テニスの王子様に出てくる跡部景吾。イケメンで凄腕プレイヤーで御曹司と非の打ち所がない中学生。「なるほどsundayじゃねーの」と言った名台詞も多数。少年ジャンプで連載…

ColaboratoryでchatGPT(+Whisper+VOICEVOX)で遊ぶ

すっかり話題の巨大言語モデル。OpenAIのchatGPTなら個人が使える価格帯だし、ぼちぼち使ってみたい。そこで、colabでトライしてみた。 whipserで音声認識。chatGPTで返答を作成したらVOICEVOXで音声とする。色んな人が同じような手順でやっているので参考に…

骨伝導イヤホン:AVIOT WB-P1 その後・・壊れた。保証内だったので無償交換。

買い替えた骨伝導イヤホン。AVIOT WB-P1が壊れた。 骨伝導の割に音がよい。防水性能も十分。マイクの性能もよいと、基本機能には満足していた。残念な点は、音量が小さく外歩きには向かない。言うほどバッテリーの持ちが良くない。だが、室内で流しっぱなし…

英語・日本語の翻訳を試してみる。NLLB200とfuguMT

chatGPTが注目されて楽しいサービスが生まれている今日この頃。フリーの大規模言語モデルも公開されたりしていますが、日本語の学習はどうしても弱い気がします。残念です。翻訳と合わせて使うほうがコストが低いかも・・・。そこで、思い付きでローカルで動…

言語モデル、Flan_UI2をcolaboratoryで試してみる。

例に従って簡単に動かせました。 github.com 質問 Answer the following question step by step in the detail. Give the rationale before answeringWhat should be implemented to eliminate war from the world? 答え War is a state of armed conflict b…

Stable Diffusionで画像生成2023年3月版

何やらさらに進化しているらしいということで・・・StableDiffusionで画像生成をチェックしてみました。使ったcolabのコードです。 github.com waifu-diffusion/wd-1-5-beta2 · Hugging Face Defpoint/Defmix-v2.0 · Hugging Face 用途に応じでアイデア次第…

自然言語処理 spaCyでelectraのファインチューニング

超大規模モデルが世間を圧倒させている。それをAPIで使うってのも面白そう。しかし、お手軽に使うとなると・・・。悔しいので、colabでできる自然言語処理のお勉強を進めることにする。今回は、固有表現抽出用にelectraのファインチューニングをお手軽にでき…

Raspberry PI でBTスピーカで音を鳴らす。#2

不安定だったので、ヘッドレス運用のためLiteで再挑戦。前回、なぜBluetoorh接続が不安定だったのか、原因はわからず。 色々考えず、ゼロから初めてPulseAudioで音をだすことに集中。 www.mikan-tech.net Userグループは、それぞれ何を誰にさせたいか、で追…

Ubuntu Proでlive patchを。

VPSのセキュリティ強化。Webサーバーといった外に向けた使い方をしないとは言えセキュリティは重要なのは言うまでもない。VPSにインストールしたUbuntuにはlive patch機能がPROでは提供されている。OSを最新の状態にしておくのは基本だろうなぁ、と思って調…

FuguMTで翻訳してみる。

フリーのニューラル機械翻訳モデル(日本語・英語)FuguMTをお試ししてみた。 staka.jp といっても簡単。ほぼモデルを呼び出すだけ。 github.com これくらいのベースが出来ているのであれば、分野や文書ごとに追加で学習させて使うやりかたが気軽にできそう…

Google Colabにpre-installされたspaCyをテスト

自然言語処理ライブラリspaCy。Colabで使う時には、なんとなく惰性でpipでインストールしていたが、実はpre-installされていた。今更気が付いた。 Google Colab now comes with spaCy v3.3 pre-installed as the default Run spaCy 3.3 workflows in Google …

ラズパイで簡易NASを。OpenMediaVaultで。

今更感あるけれども、ラズパイでNASを再構築した。 再構築前はsambaでファイル共有の仕組みを作っていた。が、ある日、ラズパイが起動しなくなっていた。ブートドライブとして使ったいた安いUSBメモリ(32GB)が死亡したのだ。USBメモリーをフォーマットしなお…

AI対話:会話データSODAで鍛えたCOSMOモデルを試す。

自然な会話ができるChatGPTが話題ですが、SODA*1という、データセットで学習させたCOSMOというモデルがなかな優秀だというのをtwitterで見かけたので試してみる。 github.com 会話の状況は「最後の一葉」を参考にして投入した。 instructionは不要らしいが、…

Metaが公開したNLLBモデルを試してみる。

No Language Left Behind: NLLBでのモデルが公開された。どんな言語でもWeb上の情報を母国語でコミュニケーションできるようにという翻訳AIプロジェクト。 No Language Left Behind: A model from NLLB is released. A translation AI project that allows a…

ラズパイでミュージックボックス

ラズパイでミュージックサーバーが立ち上がった。気軽に手持ちの音源を聞くことができる。在宅で音寂しい時にBGMとしてお手軽に流せるようになった。 bwgift.hatenadiary.jp 折角なので、Webでアクセスできた方が便利かも・・・と思って、web clientをインス…